Expression Encoder SDKを触ってみる
chakemiです。忘年会的な飲み会のあと、朝までカラオケボックスにいたので投稿が遅くなってしまいました。
本日から数回に渡って、ExpressionEncoderSDKを使ってカスタムUIなEncoderを作ってみたいと思います。
ここにきてExpressionEncoderSDKを触ろうと思ったのは、WindowsMediaEnocederがまだ必要な中、Windows7ではWMEがサポートされないので、代わりにExpressionEncoderを使うしかないのに、あまりに使い勝手が違うためSDKを利用して使いやすく出来ないかと思ったからです。
ではまずはじめに、ExpressionEncoderSDKのインストールですが、SDKはエンコーダと一緒にインストールされるようです。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=75402BE0-C603-4998-A79C-BECDD197AA79
ExpressionEncoder4SDKはVisualStudio2010以前では使えないような注意書きをどこかで読んだので、とりあえずVSC#Expressをインストールするとこからはじめます。
EMobileでVSC#Expressをインストールなんて無謀ですね。全然進みません。。。
開発環境
- WindowsXP SP3(7じゃないのかい!)
- VisualC#2010Express
とりあえず今日は、サンプルソースを適当にいじってビルドしてみたいと思います。
コンソールアプリケーションプロジェクトを作成して以下のdllファイルを「参照の追加」から追加します。
- Microsoft.Expression.Encoder.dll
- Microsoft.Expression.Encoder.Api2.dll
- Microsoft.Expression.Encoder.Types.dll
- Microsoft.Expression.Encoder.Utilities.dll
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 |
|
VC-1コーデック(WVC1)でエンコードすることが出来ました。